一緒にコロナ対策、市民活動に何ができるのかを考えませんか?
また、ご自身や周りでお困りのこと、あれば教えて下さい。
知っている団体でコロナウィルス対策の活動をされていたら教えて下さい。
ご連絡お待ちしています。
コミュニティあさか代表 熊澤健
つなぐで朝霞を元気に
投稿日:
一緒にコロナ対策、市民活動に何ができるのかを考えませんか?
また、ご自身や周りでお困りのこと、あれば教えて下さい。
知っている団体でコロナウィルス対策の活動をされていたら教えて下さい。
ご連絡お待ちしています。
コミュニティあさか代表 熊澤健
関連記事
2023年1月22日に子供の未来アクション学習会を開催します。今回はぷらっとほーむ〜さいたま不登校ネットワーク〜の加藤様をお招きして不登校とつながりについて考えます。朝霞市中央公民館で10時からです。 …
次回子供の未来アクション学習会は9月24日日曜日、14時から朝霞市中央公民館で開催します。テーマはヤングケアラーについて。ヤングケアラー&若者ケアラーカフェ碧空(りく)野口代表にお話を伺い、一緒に考え …
2020年の黒目川かわまつりが8月2日開催されました。 コロナ禍のため、体温測定、手指消毒と対策しての開催でした。 数多くの参加者が来られ、梅雨明けの日曜日を楽しんでいました。小さなお子さんも多く来ら …
「ボランティアに参加したいけど、どんなものがあるかよく分からない…」「ボランティアって実際どんなことをするの…?」と疑問に思っている学生の皆さん、この機会に一緒に学び、考えてみませんか? ボランティア …
10月4日ワークショップ「私たちにとっての地域活動とは」を開催しました。
講演会では聖学院大学教授である平修久先生から「大学生の地域参画によるまちづくり」についてお話をいただきました。また、その後のグループワークには実際に地域活動を行っている方々にもご参加いただきました。 …