2020年の黒目川かわまつりが8月2日開催されました。
コロナ禍のため、体温測定、手指消毒と対策しての開催でした。
数多くの参加者が来られ、梅雨明けの日曜日を楽しんでいました。小さなお子さんも多く来られて、とても楽しんでいました。
コミュニティあさかも手伝いで参加しています。コミュニティあさかはイベントなどのボランティアで朝霞と市民活動を盛り上げていきます。ぜひご参加ください。
つなぐで朝霞を元気に
投稿日:
2020年の黒目川かわまつりが8月2日開催されました。
コロナ禍のため、体温測定、手指消毒と対策しての開催でした。
数多くの参加者が来られ、梅雨明けの日曜日を楽しんでいました。小さなお子さんも多く来られて、とても楽しんでいました。
コミュニティあさかも手伝いで参加しています。コミュニティあさかはイベントなどのボランティアで朝霞と市民活動を盛り上げていきます。ぜひご参加ください。
関連記事
反貧困ネットワークの話を聞いてきた。 スウェーデンの教育についての話がメインだったが、印象に残ったのはスウェーデン人のコミュニケーションについて。 スウェーデンでは、敬称にあたる言葉が使われていないと …
当団体とも連携しているアスポート学習支援さんが、成蹊大学学生団体ROOTSEIKEさん主催のオンラインイベントで紹介されます。お時間のある方は是非ご参加ください。 RootSeikeiチラシ 日時12 …
5月22日に今年度第1回の子供の未来アクション学習会を開催します。 場所 朝霞市中央公民館 日時 2022年5月22日(日)10時〜 参加費 無料 お申し込みは下記フォームへ https://form …
次回定例会は、12月19日土曜日ですが、いつもと少し時間が変わります。 16時から学習支援について考えるオンラインイベントに参加(添付ファイル参照)する勉強会として、18時から通常の定例会となりま …