お知らせ

10月4日ワークショップ「私たちにとって地域活動とは」開催

投稿日:2020年9月11日 更新日:

「ボランティアに参加したいけど、どんなものがあるかよく分からない…」「ボランティアって実際どんなことをするの…?」と疑問に思っている学生の皆さん、この機会に一緒に学び、考えてみませんか?

ボランティア・地域活動という言葉を聞くと敷居が高く、なかなか参加しづらいイメージを持つ学生の方が多いと思います。しかし、実際はそんなことありません。学生だからできる・貢献することができる活動が数多く存在します。では、その中で自分たちには何ができるのかを考え、意見を共有しませんか。

講演会では聖学院大学教授である平修久先生から「大学生の地域参画によるまちづくり」についてお話をいただきます。また、その後のグループワークには実際に地域活動を行っている方々にもご参加いただきます。新たな知見の獲得だけでなく、新しい人との交流によって自らの新たなコミュニティを作り上げる絶好のチャンスです!

今回の基調講演会・グループワークで、自分が身近な場所で出来ることを新しく発見してみませんか?わたくしたちがそのサポートを全力で行います!皆様のご参加を心よりお待ちしております!

お申込みはこちら

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeykqbqI6EyKKDU-4ckVXXVp6u9wflyjQikuF2SsL8A5-qYwQ/viewform

-お知らせ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

子供の未来アクション学習会にご参加ありがとうございます。

1月22日に子供の未来アクション学習会を実施しました。 不登校とつながりをテーマにぷらっとほーむ〜さいたま不登校ネットワーク〜の加藤様にご報告いただきました。 その後のワークショップで、どのように活動 …

no image

子どもの未来アクションオンライン学習会募集開始

10月10日10時から子どもの未来アクションオンライン学習会を開催します。 日時 2021年10月10日10時から お申込みはチラシのQRコードまたは下記のフォームでhttps://forms.gle …

no image

黒目川かわまつり参加

2020年の黒目川かわまつりが8月2日開催されました。 コロナ禍のため、体温測定、手指消毒と対策しての開催でした。 数多くの参加者が来られ、梅雨明けの日曜日を楽しんでいました。小さなお子さんも多く来ら …

第8回コミュニティあさか定例会実施

コミュニティあさか 第8回定例会を2019年7月20日 17:00~、朝霞市中央公民館で開催しました。 ボランティア紹介の準備のため進めている、朝霞の市民団体の活動の様子について調べている状況などにつ …

no image

講演 あなたにとって「お互いさまの介護」とは、参加

講演 あなたにとって「お互いさまの介護」とは、に参加しました。 講演のあとのワークショップも様々な意見が出ました。