
5月21日に朝霞市中央公民館で子供の未来アクション学習会を開催しました。
今回は親に頼れない子供を社会全体で支える仕組み(社会的養護)について、一般社団法人コンパスナビのブローハン聡様をお招きして一緒に考えました。
初めて聴く社会的養護の話を驚きながらも暖かく、そしてアツく語り合う場になりました。また、自然発生的に交流の輪が広がり新しい縁、そして再開しての笑顔が多く見られました。登壇頂いたブローハン様、ご参加頂いた参加者の皆様に心より感謝です。本当にありがとうございました。
つなぐで朝霞を元気に
投稿日:
5月21日に朝霞市中央公民館で子供の未来アクション学習会を開催しました。
今回は親に頼れない子供を社会全体で支える仕組み(社会的養護)について、一般社団法人コンパスナビのブローハン聡様をお招きして一緒に考えました。
初めて聴く社会的養護の話を驚きながらも暖かく、そしてアツく語り合う場になりました。また、自然発生的に交流の輪が広がり新しい縁、そして再開しての笑顔が多く見られました。登壇頂いたブローハン様、ご参加頂いた参加者の皆様に心より感謝です。本当にありがとうございました。
関連記事
2020年の黒目川かわまつりが8月2日開催されました。 コロナ禍のため、体温測定、手指消毒と対策しての開催でした。 数多くの参加者が来られ、梅雨明けの日曜日を楽しんでいました。小さなお子さんも多く来ら …
今回の子どもの未来アクション学習会は海外にルーツを持つ子供について考えます。講師は埼玉県指定・認定特定非営利活動法人ふじみ野国際交流センターの進 洸子様です。 2024年7月20日(土)朝霞市中央公民 …
コミュニティあさかでは、今後の活動に活かすため地域活動についての皆様のお考えを聞きたいと考えました。お手数ですが、下記にアクセスして、アンケートにご協力をお願いします。 皆様からのフィードバックをもと …
まちづくり学習会の様子 2022年9月18日、朝霞市中央公民館でまちづくり学習会を開催しました。 悪天候にも関わらずご参加いただきありがとうございます。 デイサービスそらまめさんの積極的な活動と温かい …