5月21日に朝霞市中央公民館で子供の未来アクション学習会を開催しました。
今回は親に頼れない子供を社会全体で支える仕組み(社会的養護)について、一般社団法人コンパスナビのブローハン聡様をお招きして一緒に考えました。
初めて聴く社会的養護の話を驚きながらも暖かく、そしてアツく語り合う場になりました。また、自然発生的に交流の輪が広がり新しい縁、そして再開しての笑顔が多く見られました。登壇頂いたブローハン様、ご参加頂いた参加者の皆様に心より感謝です。本当にありがとうございました。
つなぐで朝霞を元気に
投稿日:
5月21日に朝霞市中央公民館で子供の未来アクション学習会を開催しました。
今回は親に頼れない子供を社会全体で支える仕組み(社会的養護)について、一般社団法人コンパスナビのブローハン聡様をお招きして一緒に考えました。
初めて聴く社会的養護の話を驚きながらも暖かく、そしてアツく語り合う場になりました。また、自然発生的に交流の輪が広がり新しい縁、そして再開しての笑顔が多く見られました。登壇頂いたブローハン様、ご参加頂いた参加者の皆様に心より感謝です。本当にありがとうございました。
関連記事
10月4日ワークショップ「私たちにとっての地域活動とは」を開催しました。
講演会では聖学院大学教授である平修久先生から「大学生の地域参画によるまちづくり」についてお話をいただきました。また、その後のグループワークには実際に地域活動を行っている方々にもご参加いただきました。 …
反貧困ネットワークの話を聞いてきた。 スウェーデンの教育についての話がメインだったが、印象に残ったのはスウェーデン人のコミュニケーションについて。 スウェーデンでは、敬称にあたる言葉が使われていないと …
まちづくり学習会の様子 2022年9月18日、朝霞市中央公民館でまちづくり学習会を開催しました。 悪天候にも関わらずご参加いただきありがとうございます。 デイサービスそらまめさんの積極的な活動と温かい …
10月10日10時から子どもの未来アクションオンライン学習会を開催します。 もうすぐチラシができます。申し込み方法など、チラシをお待ちください。 日時 2021年10月10日10時から 地域や子どもに …