お知らせ

子供の未来アクション学習会2023年1月22日開催

投稿日:

2023年1月22日に子供の未来アクション学習会を開催します。今回はぷらっとほーむ〜さいたま不登校ネットワーク〜の加藤様をお招きして不登校とつながりについて考えます。朝霞市中央公民館で10時からです。下記リンクよりお申し込みください。
 

ぷらっとほーむ~さいたま不登校ネットワーク~ 
不登校の原因は子ども一人一人みな違います。そして今やだれでも不登校になり得る状況です。でも、そんな多様な不登校の悩みについて相談できるワンストップの窓口が存在しないのも事実です。また、不登校児童生徒とその家族が孤立しないようにするための仲間づくりや協力体制はまだ充分ではありません。

個々の悩みに寄り添い、希望に沿った支援に繋ぎ、安心安全の居場所を提供したり進路の相談にも応じたり、信頼のおける専門家と連携したり、地域での支援ネットワークを作るために不登校について正しく知っていただいたりと、活動は多岐にわたります。

【不登校のトータルサポート】をするのが私たちぷらっとほーむであると思っています。

-お知らせ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ともに働くを考える勉強会

2月3日14時より朝霞市中央公民館で共に働く勉強会を開催します。ぜひお越しください。 講師 向谷地宣明(むかいやち のりあき)氏 メディアン株式会社 代表 浦河べてるの家(北海道・浦河)、ひだクリニッ …

no image

黒目川かわまつり参加

2020年の黒目川かわまつりが8月2日開催されました。 コロナ禍のため、体温測定、手指消毒と対策しての開催でした。 数多くの参加者が来られ、梅雨明けの日曜日を楽しんでいました。小さなお子さんも多く来ら …

no image

7月20日次回子どもの未来アクション学習会

今回の子どもの未来アクション学習会は海外にルーツを持つ子供について考えます。講師は埼玉県指定・認定特定非営利活動法人ふじみ野国際交流センターの進 洸子様です。 2024年7月20日(土)朝霞市中央公民 …

no image

10月4日ワークショップ「私たちにとっての地域活動とは」を開催しました。

講演会では聖学院大学教授である平修久先生から「大学生の地域参画によるまちづくり」についてお話をいただきました。また、その後のグループワークには実際に地域活動を行っている方々にもご参加いただきました。 …

no image

子どもの未来アクション学習会開催しました

子どもの未来アクション学習会を2024年7月20日開催しました。 海外にルーツを持つ子供について埼玉県指定・認定特定非営利活動法人ふじみの国際交流センター進洸子様にお話を伺い、その後グループディスカッ …