お知らせ

7月17日に子供の未来アクション学習会を開催しました。

投稿日:

2022年度第2回子供の未来アクション学習会を朝霞市中央公民館で開催しました。予想以上の来場者で急遽会場を広げるなどで開始時間が遅くなってしまいました。

基礎学習のあと、十文字学園女子大学の活動報告。学生さんたちが実施した数多くの活動に驚きの声があがりました。また、プレゼンも素晴らしく、拙い話しかできない私は感心しきりです。

グループディスカッションでは活発な意見交換で、とても盛り上がり、お互いに学びが多かったとのお声をいただきました。

不手際があったにもにも関わらず、皆様好意的に受け止めていただきました。ご参加の皆様、本当にありがとうございます。今回の反省も活かして、今後より良い学習会を開催したいと考えています。

次回子供の未来アクション学習会は1月を予定しています。また、その前に9月18日にまちづくり学習会を企画しています。近々ご案内させていただきます。

-お知らせ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

zoom練習会を実施

コロナ禍で増えているオンラインミーティング。そこでよく使われているアプリがzoomです。zoomはパソコン、またはスマホからご参加いただきます。でも使ったことがなくて不安、という方のためのイベント。丁 …

no image

スウェーデンの人間関係

反貧困ネットワークの話を聞いてきた。 スウェーデンの教育についての話がメインだったが、印象に残ったのはスウェーデン人のコミュニケーションについて。 スウェーデンでは、敬称にあたる言葉が使われていないと …

no image

学習会参加とご協力のお礼

10月10日に子どもの未来アクション学習会を開催しました。 朝霞市社会福祉協議会助成事業、こどもの未来アクション事務局の支援をいただき、共催としてNPO法人新座子育てネットワーク、シビックテックさいた …

no image

講演 あなたにとって「お互いさまの介護」とは、参加

講演 あなたにとって「お互いさまの介護」とは、に参加しました。 講演のあとのワークショップも様々な意見が出ました。

no image

子供の未来アクション学習会7月17日開催

7月17日(日)に今年度第2回の子供の未来アクション学習会を開催しますので、お知らせいたします。 子供の未来アクション学習会(2022年度第2回) 場所 朝霞市中央公民館 日時 2022年7月17日( …