お知らせ

7月17日に子供の未来アクション学習会を開催しました。

投稿日:

2022年度第2回子供の未来アクション学習会を朝霞市中央公民館で開催しました。予想以上の来場者で急遽会場を広げるなどで開始時間が遅くなってしまいました。

基礎学習のあと、十文字学園女子大学の活動報告。学生さんたちが実施した数多くの活動に驚きの声があがりました。また、プレゼンも素晴らしく、拙い話しかできない私は感心しきりです。

グループディスカッションでは活発な意見交換で、とても盛り上がり、お互いに学びが多かったとのお声をいただきました。

不手際があったにもにも関わらず、皆様好意的に受け止めていただきました。ご参加の皆様、本当にありがとうございます。今回の反省も活かして、今後より良い学習会を開催したいと考えています。

次回子供の未来アクション学習会は1月を予定しています。また、その前に9月18日にまちづくり学習会を企画しています。近々ご案内させていただきます。

-お知らせ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

子どもの未来アクション学習会開催しました

子どもの未来アクション学習会を2024年7月20日開催しました。 海外にルーツを持つ子供について埼玉県指定・認定特定非営利活動法人ふじみの国際交流センター進洸子様にお話を伺い、その後グループディスカッ …

5月24日子どもの未来アクション学習会開催

次回子どもの未来アクション学習会のご案内をさせていただきます。日時:2025年5月24日(土)14時から場所:朝霞市産業文化センター今回は、貧困の連鎖を断つという目的で活動している一般社団法人彩の国子 …

no image

多世代の居場所づくりフォーラム

11月22日10時10分から中央公民館で多世代の居場所づくりフォーラムを開催します。

no image

ともに働くを考える勉強会

2月3日14時より朝霞市中央公民館で共に働く勉強会を開催します。ぜひお越しください。 講師 向谷地宣明(むかいやち のりあき)氏 メディアン株式会社 代表 浦河べてるの家(北海道・浦河)、ひだクリニッ …

no image

黒目川かわまつり参加

2020年の黒目川かわまつりが8月2日開催されました。 コロナ禍のため、体温測定、手指消毒と対策しての開催でした。 数多くの参加者が来られ、梅雨明けの日曜日を楽しんでいました。小さなお子さんも多く来ら …